50代からの転職が難しい理由と成功する活動方法とは?

50代 転職

50代の中高年の転職や再就職は難しいと言われていますが、どうしてでしょうか?

また転職に成功するためにはどんな対策をしたらいいのでしょうか?

転職活動もどうやって進めるべきか不安な方も多いと思います。

そこで50代からの転職が難しい理由と転職活動の進め方のコツについて紹介します。

50代での転職が難しい理由とは?

統計データによると過去1年以内に転職を経験した人は20代に比べて50代は約半分です。

つまり、50代になると転職が難しい現状が浮かび上がります。

ではなぜ若者に比べて50代の中高年は転職が難しいのでしょうか?

そこで3つの理由を以下に紹介します。

理由1:適応力が低い

パソコンとシニア男性

人間の脳の仕組み上、年を取れば取るほど人は保守的になり、変化を嫌い新しいものに対する興味を失いがちです。

パソコンとかスマホとか使いこなしている50代以上の人って少数派ですよね?

どんな職場でも常に変化はあり、それに適応していくことが求められる中、あえて若者ではなく50代を採用するメリットがあるかというとやや疑問です。

もちろん中には十分適応できる人もいますが、全体的に見れば若者よりは適応に時間がかかる傾向があります

理由2:給料が高くなる

年収

50代という年齢と、それまでの経験を加味すると、会社の給与の仕組み上どうしても給料を高くせざるをえない事情があります。

そうなると高い給与に見合うだけの高いスキルや経験を求めることになり、採用するハードルがぐっと上がることになります。

こうなると「そこまでして雇うメリットがあるのか?」とブレーキがかかり、そこそこのスキルしかない50代はなかなか採用されづらくなってしまいます。

もう一つ、50代の応募者の求める給与が高すぎるケースもあります。

50代というと子供の教育費や住宅ローンの返済にもお金がかかる時期です。

そのため最低限これだけの給与が欲しいという要求水準が高くなりがちです。

それに見合う能力があればいいのですが、それに満たない場合は採用されづらいでしょう。

理由3:プライドの高さ

プライドが高い

50代になると前職では管理職も務めていたことでしょう。

そこそこの役職でそれなりに給料も高かったとすると、過去の栄光からプライドも高くなりがちです。

そんな人間が入社しても、今さら若い上司の指示に大人しく従って仕事するのか懸念を持たれてもおかしくありません。

採用する側としても、協調性があるかどうかを見極めようとしています。

プライドが高く、入社しても周りと衝突を起こしたり、コミュニケーションに難ありと見られたら採用されないでしょう。

平社員でいい、名もない企業でいい、若い上司の指示に従う、給料は高望みしない、ぐらいの覚悟がないと転職や再就職は厳しいです。

50代でも転職に成功するための2つのポイント

では50代が転職で成功するにはどうすればいいのでしょうか?

1.人件費に見合う人材であることを納得させる

中年男性 グッド

会社側の懸念には

「高額な人件費に見合うだけの人材なのだろうか?」というのがあります。

雇ってみたものの、思ったような成果を上げてくれなかった、となると会社としては採用に失敗したことになります。

そのためには自分が人件費に見合うだけの人材であると納得させないといけません。

これまでの自分の職歴を振り返り、会社に対して何を与えられるのか分かりやすく提示できるようにしましょう。

そのためには自分の職歴を全部棚卸ししてしっかり自己分析して自分の強みを整理しておく必要があります。

その強みがもっとも生きる業界、会社はどこなのかマッチングさえ成功すれば転職に成功できる可能性は高いです。

2.プライドを捨てて会社に適応する

若者と中年男性

もう一つの会社側の懸念は

「プライドが高くて扱いづらかったらどうしよう」というもの。

過去の実績にプライドがあり、今さらこんな仕事をやってられないという横柄な態度だと周りと協調してやっていけません。

そういう懸念を払拭するためには謙虚な姿勢をアピールし、入社するからには新人のつもりで、掃除や電話の応対など、新人がやることも積極的に手伝いましょう。

転職先の職場への適応能力は高いほど成功できる可能性が高くなりますよ。

「郷に入っては郷に従え」という言葉どおり、その会社の社風に合わせて柔軟に自分を変えていけることが大切です。

50代の転職はどうやって活動すればいい?

上記の対策を踏まえて、ではどうやって仕事を見つけるのが最短距離なのか?

仕事を見つける方法としては

・ハローワークを使う

・転職サイトに登録する

・転職エージェントに登録する

などの方法があります。

特に転職サイトや転職エージェントには多くの会社が参入していて特徴もそれぞれです。

1.ハローワークは使わない方がいい

ハローワーク

ハローワークはどんな地域にもあり、信頼性も高そうですが、50代の転職では役に立ちません。

職員から必ず言われるのが

「もっと条件を下げましょう」

「仕事は選べません」

「あなたに紹介出来る求人はない」です。

これは非常によくあることで、ハローワークの求人は20代~30代向けの求人が中心で、年齢が上がるほど求人件数も減るし、仕事を選べなくなっていきます。

2.転職サイトはどうか?

若者 中年男性

世の中にある転職サイトは中高年特化のサイトを除き、ほぼ若者向けの求人が中心です。

長期的なキャリア育成のため、という名目で30歳や35歳までと制限を設けているところが多いです。

たまに年齢制限がない求人もありますが、その場合、ポテンシャルが高く、人件費も安い若者と比較されることになります。

会社側とすれば若者よりも50代を採用するメリットが果たしてあるかと言えば疑問です。

3.まずは自分の市場価値を知ること

市場価値

転職サイトの中でもスカウト型のところにまず登録してみましょう。

今の自分の年齢、スキル、職歴で登録してみてスカウトが来るかどうかを調べてみます。

もしスカウトが来たとして、どんな会社からどんな条件を提示されるのかが分かります。

スカウトが全然来ないようなら市場価値はかなり低いという判断ができます。

スカウト型のサイトではヘッドハンターと呼ばれる人が登録者の情報をみてマッチング先を紹介してくれます。

ヘッドハンターの目に止まるように書き方も工夫が必要です。

4.転職エージェントに登録してみる

面接

転職エージェントには40代50代の転職実績の豊富なところもけっこうあります

抱えている非公開求人の数も多い上に、キャリアアドバイザーが転職の相談に乗ってくれるので活用しない手はありません。

彼らは数多くの求職者を転職に導いた実績もあるし、書類選考で人事担当者の目に止まるような履歴書や職務経歴書の書き方についても熟知しています。

また採用側の目線に立って模擬面接もしてくれるので第三者からの視点やアドバイスが貰えます。

なおエージェントによって得意不得意の分野があるので大手と中堅、特化型など2~3社に登録しておくことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?50代からの転職が難しい理由や、転職に成功するための対策、転職活動を進める手順について紹介しました。

50代はスキルや経験はもちろん「人間力」も求められます。

会社側の求める人材であるのかしっかり自己分析し、自分の市場価値を知ることができれば転職に成功できる可能性は十分あると思いますよ。