第二新卒の退職理由は伝え方が大事な理由って?
第二新卒の方が転職の面接で退職理由を聞かれた場合、答え方次第では大きく評価を落とす可能性が高いです。
なぜなら理由によりその人の人間性や仕事への取り組みまで分かってしまうからです。
そこで第二新卒の退職理由の伝え方について紹介します。
面接官は退職理由を聞いて何を知ろうとしてるのか?
面接官は第二新卒の退職理由をどんな理由で知ろうとしているのでしょうか?
1.人間性
企業はたとえトラブルがあったり壁にぶつかっても前向きに改善していける人を求めています。
何か自分に不都合があるたびに「あいつが悪いんだ」とか「○○が起きたせいだ」などと言い訳を言う人は求めていません。
言い訳を言う人は自分で責任をとりたくない人。自分の弱点・欠点にうすうす気づいているのに、それを認められない人は成長できません。
ミスをしても、それをきちんと反省し、次に向けて改善していける人は決して言い訳はしません。
2.仕事への姿勢
第二新卒というのは入社して数年で退職した人です。ということは「入ってもまた数年で辞めてしまうのではないか?」と疑いを持たれているわけです。
そこで、前の会社をどんな理由で辞めたかを知ることで、入社してもやっていけるのかどうかを見ようとしています。
新人の頃は仕事に慣れるまでは誰しも大変だし、みなそれを乗り越えて仕事を覚えて活躍していきます。
でも人によってはその壁を乗り越えられず挫折して辞めてしまいます。
本人にとっては切実なようでも、周りから見れば「取り組み方が甘いだけでは?」と見えることもあります。
退職理由をなんと伝えるかで、その人の仕事への取り組み方などが分かってしまいます。
もちろん、パワハラがあったり暴力的なことがあったなど、然るべき理由があればそのまま正直に伝えても相手も納得しやすいでしょう。
退職理由はどんなふうに伝えたらいいか?
では面接官の知りたい理由を踏まえて、どういうふうに話を組み立てたらいいのでしょうか?
1.不平不満にならないようにする
給料が安いとか残業が多い、会社自体に不満がある、などは当然あるでしょう。
でもそれを正直に伝えては落とされてしまいます。
「辞める原因」→「辞めた」という流れはよくありません。
最初は「自分のビジョン、やりたいこと」があり、次に「前の会社でも前向きに取り組んだ」が、なかなか思うようには行かなかった。
そして「できるだけ改善したが限界を感じ」、「それが実現できる会社を求めて転職した」という流れは相手も納得しやすいです。
反省するとしたら、自分のやりたいことができない会社を選んでしまったことです。
しかし今はそれを理解し、次に向けてよりよい選択ができるようになったということです。
2.転職して解決できる理由なのか?
退職理由が転職することによって解決できることが重要です。
面接官に、「それは君の考えや取り組み方が甘いだけでは?」と思われてしまっては評価を落としてしまいます。
たとえば営業などで成果がでなかったとします。ではなぜ成果がでなかったのか、理由をきちんと分析しないといけません。
単にやり方に工夫が足りなかったり、すぐに諦めてしまったり、そういう甘い部分があるせいならば、転職しても同じことの繰り返しです。
だったら辞めずに今の仕事で頑張るべきでしょう。
仕事が辛かったとしたら、何が原因なのか?パワハラ上司がいたから、というなら分かりますが、自分の能力に問題があるとしたら、それは転職しても解決はしないかもしれません。
転職で望ましいのは、前の会社でしっかり実績を残した上でさらに前向きな理由で転職すると面接官も納得しやすいでしょう。
こんな退職理由はダメ!という具体例は?
1.給料が安い
給料が安い、あるいは何年働いても全然上がらない、というのはよくある不満です。
第二新卒の場合、たかが数年なので給料が安いのはある意味当然だし、最初のうちは給料もそんなに上がりません。
なのにそれが不満で退職するというのは不平不満を抱きやすい人なのかと疑われてしまいます。
給料を上げるには実績を上げるか、昇進するかくらいしかありません。
2.配属先に不満がある
営業を希望していたのに、事務に回された…などの不満は社会人にはつきものです。
でもだから転職するというのは気が早すぎます。
会社の人事は基本的にその人の適性やキャリアを見て配属先を決めています。
その場所に配属されたのはそこでの経験が今後のキャリアの上で必要になるから、あえて経験させようとしていると考えられます。
社会人である以上、異動はつきものだし、それに一々腐らずに、その職場でできるだけ頑張り、認められた上で本来希望する部署への配属を願い出るべきでしょう。
少なくとも、それを退職理由に伝えるのはよくありません。
3.就活時の第一希望の会社
就活のときに第一希望の会社に入れず、未練があり、そこで転職で第一希望の会社を受け直す、という人もいます。
でも正直、おすすめできません。
なぜなら就活時はポテンシャルが評価されますが、転職時は経歴やスキルなどが評価されるからです。
もしどうしても第一希望だった会社に転職したいなら、その会社の求める人材になるべく努力した上で転職活動するとよいでしょう。
まとめ
第二新卒の退職理由の伝え方について、面接官が何を知りたいのか、そしてどう伝えたらいいのかを紹介しました。
面接で何を聞かれるか、そしてどう答えるべきか不安がある場合は転職エージェントに模擬面接など対策をしてもらうことをおすすめします。
キャリアアドバイザーが企業側の目線にたってアドバイスしてくれるので一人で考えるよりもはるかによい結果をもたらします。
他にも履歴書や職務経歴書の添削などもしてくれるのでぜひ登録して活用しましょう。
関連ページ
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 初めての転職。6つの準備しておくべきことは?
- 転職の書類選考で落ちない履歴書の書き方
- 転職エージェント使うメリット・デメリットとは?
- 40代からの転職を成功させるコツとは?
- ハイクラス転職で成功するためのポイントと注意点は?
- 外資系企業への転職で求められる条件とリスクとは?
- 転職で人事の目に止まる職務経歴書の書き方は?
- 転職の面接対策!よく聞かれる質問と回答例は?
- 50代からの転職が難しい理由と成功する活動方法とは?
- 転職したけど合わない・馴染めない。失敗した人の共通点とは?
- 大企業から中小企業に転職するメリット・デメリットは?
- 英語力が活かせる転職先の見つけ方とは?
- ヘッドハンターとは?なぜ転職で重宝されるのか?
- ベンチャー企業へ転職して後悔!よくある失敗例は?
- 営業職の平均年収が高い企業ランキングは?
- 転職すると年収は上がる?下がる?どっちが正解?
- 【職種別・業種別】高年収な職業の最新ランキングは?
- 20代で転職を成功させるコツとは?
- 営業を辞めたいから転職はアリ?失敗しないための考え方とは?
- 転職エージェントの上手な断り方は?退会方法や紹介案件・内定の辞退
- 転職でしんどいと感じることって何?
- 結婚前?結婚後?転職する最高のタイミングとは?
- 30代で未経験の職種へ転職して成功するには?
- 営業から事務へ転職。志望動機はどうする?
- 営業職の種類と必要なスキルって?
- 転職エージェントの面接確約オファーの内定率って?
- 転職の面接回数は平均どのくらい?多い場合、少ない場合は?
- 転職の面接時間が30分は短い?平均はどのくらい?
- 営業にやりがいを感じない?実際はどう?
- 営業職はなぜ離職率が高いのか?その理由とは?
- 営業から総務に転職できるの?必要なスキルは何?
- 営業職ってブラック?激務になりやすい業界は?
- 派遣の営業は死ぬほどキツい?本音はどう?
- 保険営業の平均年収ってどのくらい?給与体系の仕組みは?
- ハローワークと転職サイトはどちらが使える?
- 転職の面接で名刺交換ってするべきなの?
- 転職の面接でベストな服装って(男女別)
- 営業職が転職するときは退職理由に注意!
- 美容師から転職するならどの業種がいい?
- 年間休日110日って普通なの?平均はどのくらい?
- 退職時に残った有給休暇を消化したいが可能?
- 転職時に内定もらったけど保留したい場合の上手な伝え方
- 退職届の上手な書き方を教えて!(テンプレ付き)
- 転職のスケジュール逆算して準備するとうまくいく
- 社内転職の成功方法とメリット・デメリットとは?
- ブランクがあるけど転職したい場合はどうする?
- 転職でミスマッチはなぜ起こるのか?
- 転職では即戦力が採用されるは実は間違いだった?
- 50代の女性でも転職で正社員になれるの?
- 人間関係がイヤで転職する時の注意点とは?
- ワークライフバランスが理由で転職する際の落とし穴とは?
- 転職の企業研究・業界研究の上手なやり方は?
- 転職する際に知っておくべき心構えとは?
- 転職の求人票の見方と嘘の見破り方とは?
- 転職エージェントとの面談ってなにを話すの?
- 転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?
- 転職エージェントから連絡が来ない本当の理由は?
- 転職エージェント経由と直接応募とどっちがいいの?
- 転職の面接を成功に導く自己紹介の仕方とは?
- 転職の最終面接での合格率ってどのくらい?
- 転職の面接のお礼メールと返信のマナーとは?
- 働きながら転職活動する方法。転職エージェントに登録するとバレる?
- 第二新卒の職務経歴書の上手な書き方は?
- フリーターが転職する際の履歴書の書き方って?
- 本当にあった!?面接で落ちたNG理由とは?
- 転職面接で不採用の場合、理由って聞いてもいいの?
- 30代の転職でよくある失敗例とは?
- 未経験からの転職で女性におすすめの職種は?
- 35歳の女性が転職するのは厳しい?成功させるコツは?
- 大学中退者の就職活動の流れと職種・業界の選び方
- 高卒で転職すると給料はどうなる?おすすめ職種は?
- 営業に向いてない人ってどんな人?
- 営業職で転職しやすいオススメの企業って?
- 研究職からの転職でおすすめの転職先は?
- 海外移住で失敗しない現地の転職先の選び方とは?