転職の面接を受けに行くとき気になるのがどんな服装でいくか、です。
どんな服装が好印象で、どんな服装がNGなのでしょうか?
そこで男性、女性別に転職の面接での服装について紹介します。
転職の面接で服装はどれくらい大事?
面接では服装もチェックされています。面接官が
「この人の服装、うちの社風と合わないなぁ」
と判断したら落とされてしまいます。
服装にはいろいろな価値観が見て取れます。きちんと着ているか、清潔感やさわやかさはあるか、などは必須でしょう。
逆に派手だったり華美な服装はお金遣いに問題がありそうに思われるしよくありません。
意識はした方がいいが、あまりそればかりにお金を使うのは問題があります。
また学生時代と同じようにリクルートスーツを無意識に選んでしまう人もいるかもしれません。
しかしそれは決しておすすめしません。なぜならリクルートスーツはあくまで就活用スーツであり、いい大人の社会人が着るものではないからです。
もし30代にもなってリクルートスーツを着ていたら非常識だと思われかねません。
もし面接で受けこたえはよかったのに落とされた場合は、リクルートスーツが原因の可能性もあるくらいです。
では何が正解か?それはビジネススーツをちゃんと着ることです。結局それが一番自分の評価を良いものにしてくれるでしょう。
(男女別)NGな面接の服装は?
こういう服装はダメ!というNG服を男女別に紹介します。
1.男性のNGな面接の服装
ファッション的に言うと、スーツが大きすぎたり小さすぎるのはよくありません。ジャストサイトの方がその人の魅力を引き出します。
またネクタイは派手すぎると悪印象なのでバランスを考えた上で落ち着いた色や柄にしましょう。
言う必要もないと思いますが、靴下が白は社会人失格です。
2.女性のNGな面接の服装
女性の場合、スカートか、パンツスタイルかどちらかになります。
スカートの場合はタイトスカートで、フレアスカートやスリットの入ったスカートは不可です。
ブラウスの胸元もあまり開いておらず、フリルやレースなどを多用したものは避けましょう。
ストッキングも柄やラメが入っているものはたとえ可愛くても面接ではやめておきましょう。
オフィスで働く格好が望ましく、場違いな服装は印象を悪くするだけです。
男女別!面接の無難なスタイルは?
こういう服装なら清潔感もありそこそこ好印象では?というものを紹介します。
1.男性の場合
スーツの色は黒かチャコールグレーです。紺色だとリクルートスーツと同じになってしまいます。
シングルのスーツで、中のワイシャツはホワイトが無難です。
カジュアルではないのでボタンダウンシャツはやめておきましょう。
ネクタイの色は迷うところですが、あまり派手すぎない方がいいでしょう。それさえ気をつけるならば好みの色で問題ないと思います。
2.女性の場合
あくまで面接官から見て好印象に映る服装ですが、スーツの色は黒だと喪服になってしまうのでそれだけは避けておきましょう。
スカートにするかパンツスタイルかはお好みでいいですが、スカートの方が好印象です。
ジャケットの内側に着るインナーはシャツ、ブラウス、カットソーの何でもいいですが、白やベージュが一般的です。
多少フリルやレースがあってもいいですが派手すぎないことが大切です。
まとめ
転職の面接で服装はどのくらい大事か、そしてNGな服装、おすすめの服装について紹介してきました。
企業によっては面接時の服装でセンスを見たりするので気は抜けません。
自分では良いと思っても第三者から見るとダメな場合もあるでしょう。そんな時におすすめなのが転職エージェントに登録してキャリアアドバイザーからアドバイスをもらうことです。
業界や業種、職種によっても好印象を持ってもらえるポイントが異なることもあるので、転職のプロであるキャリアアドバイザーに相談に乗ってもらうのは転職を成功させるポイントになります。
関連ページ
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 初めての転職。6つの準備しておくべきことは?
- 転職の書類選考で落ちない履歴書の書き方
- 転職エージェント使うメリット・デメリットとは?
- 40代からの転職を成功させるコツとは?
- ハイクラス転職で成功するためのポイントと注意点は?
- 外資系企業への転職で求められる条件とリスクとは?
- 転職で人事の目に止まる職務経歴書の書き方は?
- 転職の面接対策!よく聞かれる質問と回答例は?
- 50代からの転職が難しい理由と成功する活動方法とは?
- 転職したけど合わない・馴染めない。失敗した人の共通点とは?
- 大企業から中小企業に転職するメリット・デメリットは?
- 英語力が活かせる転職先の見つけ方とは?
- ヘッドハンターとは?なぜ転職で重宝されるのか?
- ベンチャー企業へ転職して後悔!よくある失敗例は?
- 営業職の平均年収が高い企業ランキングは?
- 転職すると年収は上がる?下がる?どっちが正解?
- 【職種別・業種別】高年収な職業の最新ランキングは?
- 20代で転職を成功させるコツとは?
- 営業を辞めたいから転職はアリ?失敗しないための考え方とは?
- 転職エージェントの上手な断り方は?退会方法や紹介案件・内定の辞退
- 転職でしんどいと感じることって何?
- 結婚前?結婚後?転職する最高のタイミングとは?
- 30代で未経験の職種へ転職して成功するには?
- 営業から事務へ転職。志望動機はどうする?
- 営業職の種類と必要なスキルって?
- 転職エージェントの面接確約オファーの内定率って?
- 転職の面接回数は平均どのくらい?多い場合、少ない場合は?
- 転職の面接時間が30分は短い?平均はどのくらい?
- 営業にやりがいを感じない?実際はどう?
- 営業職はなぜ離職率が高いのか?その理由とは?
- 営業から総務に転職できるの?必要なスキルは何?
- 営業職ってブラック?激務になりやすい業界は?
- 派遣の営業は死ぬほどキツい?本音はどう?
- 保険営業の平均年収ってどのくらい?給与体系の仕組みは?
- ハローワークと転職サイトはどちらが使える?
- 転職の面接で名刺交換ってするべきなの?
- 第二新卒の退職理由は伝え方が大事な理由って?
- 営業職が転職するときは退職理由に注意!
- 美容師から転職するならどの業種がいい?
- 年間休日110日って普通なの?平均はどのくらい?
- 退職時に残った有給休暇を消化したいが可能?
- 転職時に内定もらったけど保留したい場合の上手な伝え方
- 退職届の上手な書き方を教えて!(テンプレ付き)
- 転職のスケジュール逆算して準備するとうまくいく
- 社内転職の成功方法とメリット・デメリットとは?
- ブランクがあるけど転職したい場合はどうする?
- 転職でミスマッチはなぜ起こるのか?
- 転職では即戦力が採用されるは実は間違いだった?
- 50代の女性でも転職で正社員になれるの?
- 人間関係がイヤで転職する時の注意点とは?
- ワークライフバランスが理由で転職する際の落とし穴とは?
- 転職の企業研究・業界研究の上手なやり方は?
- 転職する際に知っておくべき心構えとは?
- 転職の求人票の見方と嘘の見破り方とは?
- 転職エージェントとの面談ってなにを話すの?
- 転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?
- 転職エージェントから連絡が来ない本当の理由は?
- 転職エージェント経由と直接応募とどっちがいいの?
- 転職の面接を成功に導く自己紹介の仕方とは?
- 転職の最終面接での合格率ってどのくらい?
- 転職の面接のお礼メールと返信のマナーとは?
- 働きながら転職活動する方法。転職エージェントに登録するとバレる?
- 第二新卒の職務経歴書の上手な書き方は?
- フリーターが転職する際の履歴書の書き方って?
- 本当にあった!?面接で落ちたNG理由とは?
- 転職面接で不採用の場合、理由って聞いてもいいの?
- 30代の転職でよくある失敗例とは?
- 未経験からの転職で女性におすすめの職種は?
- 35歳の女性が転職するのは厳しい?成功させるコツは?
- 大学中退者の就職活動の流れと職種・業界の選び方
- 高卒で転職すると給料はどうなる?おすすめ職種は?
- 営業に向いてない人ってどんな人?
- 営業職で転職しやすいオススメの企業って?
- 研究職からの転職でおすすめの転職先は?
- 海外移住で失敗しない現地の転職先の選び方とは?