転職エージェントの面接確約オファーの内定率って?
面接確約オファーって知ってますか?
転職サイトに登録した自分の経歴などを見て「書類選考はいいから面接を受けに来て!」とオファーが来ることです。
でも面接確約オファーがあったからといって100%内定とは限りません。
そこで面接確約オファーの内定率について紹介します。
面接確約オファーとは?
面接確約オファーとは、面倒な書類選考をスキップして直接面接を受けられるオファーです。
書類選考を苦手とする応募者も多いので、ありがたい半面、「うまい話には裏がある」ということも忘れてはいけません。
面接確約オファーとは企業側と転職エージェント側の思惑が一致して行われる連携プレーです。
企業側としては求人を出してもなかなか応募者が増えない悩みがあります。
採用活動が長期化するとそれだけお金もかかるし、事業にも支障が出る恐れがあります。
だからなるべく早く採用したい。
一方、転職エージェントとしては応募者の転職をもっと成功させて利益を増やしたい。
企業の採用が苦戦すると転職エージェントも利益が得られなくて困ります。
そんな両者の思惑が一致して、「書類選考を飛ばして面接確約オファーを出せばもっと人が集まるだろう」ということになっています。
でもよく考えてください。書類選考を飛ばして経歴を軽視することってありえないですよね?
実際、面接確約オファーを出している場合、転職エージェント側が代理で書類選考をしているはずです。
そして書類選考がない以上、面接を通過するハードルは高くなります。
つまり結果的には内定をもらえる確率はあまり変わらないということです。
それだけでなく、そもそも人が集まらない企業というのは人気がない企業です。
つまりブラックの会社の可能性だってあるわけです。
だったら、面接確約オファーにすがるのはやめて、普通に書類選考のある求人に応募した方がよいでしょうね。
面接確約オファーは内定が確定しているわけではない
面接確約オファーをもらうと、「企業が自分を評価してくれている」と勘違いしそうになります。
でも、だからといって内定まで確約されているわけではありません。ぬか喜びはしないことです。
それに面接で実際に会ってみたら「ウチには合わないな」と判断されることだって十分考えられます。
面接自体は通常と変わらないので、面接対策もしっかり行う必要があります。
ちなみに「面接確約オファーだから履歴書や職務経歴書も書かなくていいの?」と思いがちですが、これは絶対に必要です。
書類選考がないだけで、履歴書や職務経歴書はしっかりと見られています。
面接確約オファーをもらったらどうするべき?
面接確約オファーをもし貰ったらどう対応するべきでしょうか?
おそらく、オファーを出している会社があなたの希望を叶える会社とは全く限りません。
でも「転職できるなら」とつい魔が差して入社してしまうと後で後悔することになりかねません。
「でも有名企業だから…」
「年収も高そうだし…」
「残業が少なそうだし…」
と気持ちがグラつくことがあるかもしれません。
でも転職はいったん入社したらすぐに辞めるつもりはないはずです。自分の将来のビジョンを考えて、それが実現できる企業なのか、自分の軸をしっかり持たないといけません。
まとめ
面接確約オファーとは何か、その裏事情や内定について、オファーを貰ったときの対応について紹介しました。
もしオファーをもらった企業に興味が出てきたけど、この会社をよく知らないな、という場合は転職エージェントのキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
転職エージェントは企業からお金をもらって企業に合う人材にオファーを出しています。
転職のプロが「この企業が合う」と判断したなら何か理由があるはずだし、企業の情報についてもよく知っているはずです。
ただし転職エージェントもキャリアアドバイザーによって質がピンからキリまであるので、不安なら複数のエージェントに登録して比較してみるとよいでしょうね。
関連ページ
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 初めての転職。6つの準備しておくべきことは?
- 転職の書類選考で落ちない履歴書の書き方
- 転職エージェント使うメリット・デメリットとは?
- 40代からの転職を成功させるコツとは?
- ハイクラス転職で成功するためのポイントと注意点は?
- 外資系企業への転職で求められる条件とリスクとは?
- 転職で人事の目に止まる職務経歴書の書き方は?
- 転職の面接対策!よく聞かれる質問と回答例は?
- 50代からの転職が難しい理由と成功する活動方法とは?
- 転職したけど合わない・馴染めない。失敗した人の共通点とは?
- 大企業から中小企業に転職するメリット・デメリットは?
- 英語力が活かせる転職先の見つけ方とは?
- ヘッドハンターとは?なぜ転職で重宝されるのか?
- ベンチャー企業へ転職して後悔!よくある失敗例は?
- 営業職の平均年収が高い企業ランキングは?
- 転職すると年収は上がる?下がる?どっちが正解?
- 【職種別・業種別】高年収な職業の最新ランキングは?
- 20代で転職を成功させるコツとは?
- 営業を辞めたいから転職はアリ?失敗しないための考え方とは?
- 転職エージェントの上手な断り方は?退会方法や紹介案件・内定の辞退
- 転職でしんどいと感じることって何?
- 結婚前?結婚後?転職する最高のタイミングとは?
- 30代で未経験の職種へ転職して成功するには?
- 営業から事務へ転職。志望動機はどうする?
- 営業職の種類と必要なスキルって?
- 転職の面接回数は平均どのくらい?多い場合、少ない場合は?
- 転職の面接時間が30分は短い?平均はどのくらい?
- 営業にやりがいを感じない?実際はどう?
- 営業職はなぜ離職率が高いのか?その理由とは?
- 営業から総務に転職できるの?必要なスキルは何?
- 営業職ってブラック?激務になりやすい業界は?
- 派遣の営業は死ぬほどキツい?本音はどう?
- 保険営業の平均年収ってどのくらい?給与体系の仕組みは?
- ハローワークと転職サイトはどちらが使える?
- 転職の面接で名刺交換ってするべきなの?
- 転職の面接でベストな服装って(男女別)
- 第二新卒の退職理由は伝え方が大事な理由って?
- 営業職が転職するときは退職理由に注意!
- 美容師から転職するならどの業種がいい?
- 年間休日110日って普通なの?平均はどのくらい?
- 退職時に残った有給休暇を消化したいが可能?
- 転職時に内定もらったけど保留したい場合の上手な伝え方
- 退職届の上手な書き方を教えて!(テンプレ付き)
- 転職のスケジュール逆算して準備するとうまくいく
- 社内転職の成功方法とメリット・デメリットとは?
- ブランクがあるけど転職したい場合はどうする?
- 転職でミスマッチはなぜ起こるのか?
- 転職では即戦力が採用されるは実は間違いだった?
- 50代の女性でも転職で正社員になれるの?
- 人間関係がイヤで転職する時の注意点とは?
- ワークライフバランスが理由で転職する際の落とし穴とは?
- 転職の企業研究・業界研究の上手なやり方は?
- 転職する際に知っておくべき心構えとは?
- 転職の求人票の見方と嘘の見破り方とは?
- 転職エージェントとの面談ってなにを話すの?
- 転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?
- 転職エージェントから連絡が来ない本当の理由は?
- 転職エージェント経由と直接応募とどっちがいいの?
- 転職の面接を成功に導く自己紹介の仕方とは?
- 転職の最終面接での合格率ってどのくらい?
- 転職の面接のお礼メールと返信のマナーとは?
- 働きながら転職活動する方法。転職エージェントに登録するとバレる?
- 第二新卒の職務経歴書の上手な書き方は?
- フリーターが転職する際の履歴書の書き方って?
- 本当にあった!?面接で落ちたNG理由とは?
- 転職面接で不採用の場合、理由って聞いてもいいの?
- 30代の転職でよくある失敗例とは?
- 未経験からの転職で女性におすすめの職種は?
- 35歳の女性が転職するのは厳しい?成功させるコツは?
- 大学中退者の就職活動の流れと職種・業界の選び方
- 高卒で転職すると給料はどうなる?おすすめ職種は?
- 営業に向いてない人ってどんな人?
- 営業職で転職しやすいオススメの企業って?
- 研究職からの転職でおすすめの転職先は?
- 海外移住で失敗しない現地の転職先の選び方とは?