ハローワークと転職サイトはどちらが使える?
転職を考えているけど、ハローワークと転職サイト、どっちを使った方がよいのでしょうか?
また2つは何がどう違うのでしょうか?
そこでハローワークと転職サイトについて質や量、地域などいろいろと比較してみました。
ハローワークと転職サイトの基本的な違い
ハローワークは国が運営する事業であり、転職サイトは企業が運営するサイトです。
どちらも無料で利用できますが、転職サイトは求人を出す企業から掲載手数料をもらうことでビジネスを運営しています。
ハローワークの場合、PCやスマホを持っていなくても利用できますが、手続きには直接ハローワークまで行く必要があります。
利用時間も決まっており、平日の朝は8時半から夕方の5時15分(事業所により異なる)までです。
なおハローワークにはWEBサイトもありますが、公開されてる求人は企業が公開を許可したものに限られ、全てを見ることはできません。
一方、転職サイトはWEBサイトなので24時間いつでも利用できるし、パソコンやスマホでどこからでも利用できます。
ただし登録はWEBサイト経由なのでパソコンやスマホを持っていない人は利用できません。
ハローワークと転職サイトの量と質の違いは?
求人数で比べるとハローワークの求人数は130万以上ありますが、転職サイトは最大手でも10万件あればいい方です。
量で比較すればハローワークの圧勝です。
次に質ですが、高年収の仕事を質が高いとすると、ハローワークよりも転職サイトの方が高年収の仕事の割合が高くなっています。
理由としては、ハローワークは無料で出せますが、転職サイトは掲載するのにお金がかかります。
採用にお金を出せるということは人材採用に積極的で前向きであることを示しています。
必然的によい求人は転職サイトの方が多くなっています。
ハローワークと転職サイトで手続きが簡単なのは?
これは転職サイトが圧勝です。
転職サイトならそれこそ自宅で寝転がっていてもスマホで簡単に登録できます。
しかしハローワークの場合、各地域の事業所まで足を運んで企業への紹介状をもらう必要があります。
しかも利用時間が平日の朝から夕方までなので現在働いている人はなかなか行くことができません。(土日利用可、夜間利用可の事業所もあります)
またハローワークはいつも混雑しており、手続きには待ち時間も発生してしまいます。
ハローワークと転職サイトで気軽に相談できるのは?
これはハローワークの圧勝です。
転職サイトは情報が載っているけど基本的に相談はできません。
もしできるとしたら、企業に直接問い合わせることしかできません。
一方、ハローワークは職業相談や個別相談なで求職活動の仕方から面接の受け方、希望の求人を一緒に探してもらえます。
転職活動で不安なときにちょっと相談に乗ってもらえるのはハローワークの方ですね。
ハローワークと転職サイトでより地域密着なのはどっち?
これはハローワークの圧勝です。
転職サイトはその性質上、都心部の求人は多く、地方の求人は少ない傾向があります。
しかしハローワークは国が運営する事業で、全国で550箇所以上あります。どの地域にも必ずあるので、たとえ地方でも安心して利用することができます。
地元で働きたいという方には転職サイトよりもハローワークの方がよいかもしれません。
まとめ
ハローワークと転職サイトの違いについていろいろ比較して紹介しました。
どちらにもメリットやデメリットがあり、向いている人も違います。
地域で働きたい人、中高年の方はハローワークで、都会で働きたい人、若い人は転職サイトが良いでしょう。
ハローワークや転職サイト以外にもう一つおすすめなのが転職エージェントです。
登録すると担当者がつき電話や面談でいろいろ相談することができます。
中には公開していない非公開求人も多く抱えており、希望に合った企業を紹介してもらえます。
ぜひ活用してみましょう。
関連ページ
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 初めての転職。6つの準備しておくべきことは?
- 転職の書類選考で落ちない履歴書の書き方
- 転職エージェント使うメリット・デメリットとは?
- 40代からの転職を成功させるコツとは?
- ハイクラス転職で成功するためのポイントと注意点は?
- 外資系企業への転職で求められる条件とリスクとは?
- 転職で人事の目に止まる職務経歴書の書き方は?
- 転職の面接対策!よく聞かれる質問と回答例は?
- 50代からの転職が難しい理由と成功する活動方法とは?
- 転職したけど合わない・馴染めない。失敗した人の共通点とは?
- 大企業から中小企業に転職するメリット・デメリットは?
- 英語力が活かせる転職先の見つけ方とは?
- ヘッドハンターとは?なぜ転職で重宝されるのか?
- ベンチャー企業へ転職して後悔!よくある失敗例は?
- 営業職の平均年収が高い企業ランキングは?
- 転職すると年収は上がる?下がる?どっちが正解?
- 【職種別・業種別】高年収な職業の最新ランキングは?
- 20代で転職を成功させるコツとは?
- 営業を辞めたいから転職はアリ?失敗しないための考え方とは?
- 転職エージェントの上手な断り方は?退会方法や紹介案件・内定の辞退
- 転職でしんどいと感じることって何?
- 結婚前?結婚後?転職する最高のタイミングとは?
- 30代で未経験の職種へ転職して成功するには?
- 営業から事務へ転職。志望動機はどうする?
- 営業職の種類と必要なスキルって?
- 転職エージェントの面接確約オファーの内定率って?
- 転職の面接回数は平均どのくらい?多い場合、少ない場合は?
- 転職の面接時間が30分は短い?平均はどのくらい?
- 営業にやりがいを感じない?実際はどう?
- 営業職はなぜ離職率が高いのか?その理由とは?
- 営業から総務に転職できるの?必要なスキルは何?
- 営業職ってブラック?激務になりやすい業界は?
- 派遣の営業は死ぬほどキツい?本音はどう?
- 保険営業の平均年収ってどのくらい?給与体系の仕組みは?
- 転職の面接で名刺交換ってするべきなの?
- 転職の面接でベストな服装って(男女別)
- 第二新卒の退職理由は伝え方が大事な理由って?
- 営業職が転職するときは退職理由に注意!
- 美容師から転職するならどの業種がいい?
- 年間休日110日って普通なの?平均はどのくらい?
- 退職時に残った有給休暇を消化したいが可能?
- 転職時に内定もらったけど保留したい場合の上手な伝え方
- 退職届の上手な書き方を教えて!(テンプレ付き)
- 転職のスケジュール逆算して準備するとうまくいく
- 社内転職の成功方法とメリット・デメリットとは?
- ブランクがあるけど転職したい場合はどうする?
- 転職でミスマッチはなぜ起こるのか?
- 転職では即戦力が採用されるは実は間違いだった?
- 50代の女性でも転職で正社員になれるの?
- 人間関係がイヤで転職する時の注意点とは?
- ワークライフバランスが理由で転職する際の落とし穴とは?
- 転職の企業研究・業界研究の上手なやり方は?
- 転職する際に知っておくべき心構えとは?
- 転職の求人票の見方と嘘の見破り方とは?
- 転職エージェントとの面談ってなにを話すの?
- 転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?
- 転職エージェントから連絡が来ない本当の理由は?
- 転職エージェント経由と直接応募とどっちがいいの?
- 転職の面接を成功に導く自己紹介の仕方とは?
- 転職の最終面接での合格率ってどのくらい?
- 転職の面接のお礼メールと返信のマナーとは?
- 働きながら転職活動する方法。転職エージェントに登録するとバレる?
- 第二新卒の職務経歴書の上手な書き方は?
- フリーターが転職する際の履歴書の書き方って?
- 本当にあった!?面接で落ちたNG理由とは?
- 転職面接で不採用の場合、理由って聞いてもいいの?
- 30代の転職でよくある失敗例とは?
- 未経験からの転職で女性におすすめの職種は?
- 35歳の女性が転職するのは厳しい?成功させるコツは?
- 大学中退者の就職活動の流れと職種・業界の選び方
- 高卒で転職すると給料はどうなる?おすすめ職種は?
- 営業に向いてない人ってどんな人?
- 営業職で転職しやすいオススメの企業って?
- 研究職からの転職でおすすめの転職先は?
- 海外移住で失敗しない現地の転職先の選び方とは?