転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?

転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?

 

転職する上で欠かせない存在の転職エージェントですが、複数に掛け持ちで登録した方がよいとされる理由は何でしょうか?

 

そもそも掛け持ちしていいの?

 

自分に合ったエージェントはどうやって見つければいいのか悩みませんか?

 

そこで転職エージェントに複数登録した方がいい理由について紹介します。

 

なぜ転職エージェントに複数登録した方がいいの?

転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?

 

ネットで転職方法について調べると、たぶんほとんどのサイトが複数の転職エージェントを掛け持ちすることをおすすめしているはずです。

 

その理由については以下の3つになります。

1.転職エージェントにより得意不得意の分野がある

世の中には多くの転職エージェントがあります。

 

誰でも名前を聞いたことがある大手が運営している総合的にどの業界も網羅しているところもあれば、専門的な分野に特化した転職エージェントもあります。

 

よく知らずに登録した結果、希望する業界の求人が少なかったということもありえます。

 

また転職エージェントによってサポート体制にも違いがあり、履歴書の添削や面接対策などどこまでやってくれるのか確認する必要があります。

2.キャリアアドバイザーの質もピンからキリまで

同じ転職エージェントの会社のキャリアアドバイザーでも新人もいればベテランもいるから持ってる情報量に差があります。

 

また自分が不得意な分野に詳しいかどうかは話してみないと分かりません。

 

人柄や人間性でも合う合わないがあるはずです。

 

もちろん、「合わないな」と思ったら担当者を変更してもらえますが、担当者の変更を願い出るのはけっこう勇気がいりますよね?

 

質の低いキャリアアドバイザーと一緒に転職活動を進めてもストレスがたまるだけなので、そういう場合は違う転職エージェントを知っているとストレスも軽減されてよいでしょう。

3.そこにしかない非公開求人がある

転職エージェントは非公開求人をたくさん抱えており、表に出ている公開求人よりも多いと言われています。

 

そして転職エージェントによって抱えている案件は違うので、希望する業界の非公開求人も違ってきます。

 

複数に登録しておくことでより幅広く求人を知ることができます。

 

キャリアアドバイザーごとに企業との信頼関係があり、そのキャリアアドバイザーだけにごく少数の求人を公開しているケースもあります。

 

こういうレアな求人に出会うためには複数の転職エージェントに登録しておく方がよいでしょう。

 

転職エージェントのメリット・デメリット

転職エージェントに複数登録した方がいい理由は?

 

転職エージェントといっても大手と中小規模や特化型のところでは特徴やメリット・デメリットが違います。

1.大手の転職エージェント

リクルートエージェント、マイナビAGENT、DODA、ビズリーチなどが有名です。

 

特徴としては幅広く多数の求人案件を抱えています。選択肢が豊富なのは大きなメリットです。

 

一方で、大手の弊害なのか、紹介される求人数が多いため、自分で絞り込まないといけません。

 

また企業側と交渉する人と、転職者に対応する人が異なる分業制をとっているため、サポート体制に一貫性がなく表面的なサポートになりがちです。

 

大手の中でも特徴に違いがあります。

 

たとえばリクルートエージェントなら求人数が業界NO.1で、人気企業や大企業の非公開求人をたくさん持っています。

 

マイナビAGENTなら若者向けの求人に強く、20代なら全業種・職種に対応しています。

 

DODAなら業界トップレベルの求人数があり、かつ希望に合わせてある程度まで絞ってくれます。

2.中小・特化型の転職エージェント

大手よりも利用者が少ないため一人ひとりに対してサポートが丁寧です。

 

同じ人が企業と交渉するのと転職に対応するので、業界や企業の情報も豊富で頼りになります。

 

一方で、大手ほど有名ではないので、知らない人はそのサイトにたどりつけない可能性があります。

 

規模も小さいため、求人数も少ない分、選択肢も狭まります。

 

まとめ

転職エージェントに複数登録した方がいい理由や、大手と中小・特化型の違いやメリット・デメリットについて紹介しました。

 

複数掛け持ちしてる場合は隠さずにちゃんと話した方がトラブルも避けられます。別に悪いことではないので堂々と言っても構いません。

 

しかし複数に登録することで、選択肢が広がった結果、かえって悩む時間が増えることもあるので振り回されないようにしましょう。

 

上手に転職エージェントを利用すれば転職がスムーズに進むのでぜひ活用しましょう。