第二新卒の方が転職の面接で退職理由を聞かれた場合、答え方次第では大きく評価を落とす可能性が高いです。
なぜなら理由によりその人の人間性や仕事への取り組みまで分かってしまうからです。
そこで第二新卒の退職理由の伝え方について紹介します。
面接官は退職理由を聞いて何を知ろうとしてるのか?
面接官は第二新卒の退職理由をどんな理由で知ろうとしているのでしょうか?
1.人間性
企業はたとえトラブルがあったり壁にぶつかっても前向きに改善していける人を求めています。
何か自分に不都合があるたびに「あいつが悪いんだ」とか「○○が起きたせいだ」などと言い訳を言う人は求めていません。
言い訳を言う人は自分で責任をとりたくない人。自分の弱点・欠点にうすうす気づいているのに、それを認められない人は成長できません。
ミスをしても、それをきちんと反省し、次に向けて改善していける人は決して言い訳はしません。
2.仕事への姿勢
第二新卒というのは入社して数年で退職した人です。ということは「入ってもまた数年で辞めてしまうのではないか?」と疑いを持たれているわけです。
そこで、前の会社をどんな理由で辞めたかを知ることで、入社してもやっていけるのかどうかを見ようとしています。
新人の頃は仕事に慣れるまでは誰しも大変だし、みなそれを乗り越えて仕事を覚えて活躍していきます。
でも人によってはその壁を乗り越えられず挫折して辞めてしまいます。
本人にとっては切実なようでも、周りから見れば「取り組み方が甘いだけでは?」と見えることもあります。
退職理由をなんと伝えるかで、その人の仕事への取り組み方などが分かってしまいます。
もちろん、パワハラがあったり暴力的なことがあったなど、然るべき理由があればそのまま正直に伝えても相手も納得しやすいでしょう。
退職理由はどんなふうに伝えたらいいか?
では面接官の知りたい理由を踏まえて、どういうふうに話を組み立てたらいいのでしょうか?
1.不平不満にならないようにする
給料が安いとか残業が多い、会社自体に不満がある、などは当然あるでしょう。
でもそれを正直に伝えては落とされてしまいます。
「辞める原因」→「辞めた」という流れはよくありません。
最初は「自分のビジョン、やりたいこと」があり、次に「前の会社でも前向きに取り組んだ」が、なかなか思うようには行かなかった。
そして「できるだけ改善したが限界を感じ」、「それが実現できる会社を求めて転職した」という流れは相手も納得しやすいです。
反省するとしたら、自分のやりたいことができない会社を選んでしまったことです。
しかし今はそれを理解し、次に向けてよりよい選択ができるようになったということです。
2.転職して解決できる理由なのか?
退職理由が転職することによって解決できることが重要です。
面接官に、「それは君の考えや取り組み方が甘いだけでは?」と思われてしまっては評価を落としてしまいます。
たとえば営業などで成果がでなかったとします。ではなぜ成果がでなかったのか、理由をきちんと分析しないといけません。
単にやり方に工夫が足りなかったり、すぐに諦めてしまったり、そういう甘い部分があるせいならば、転職しても同じことの繰り返しです。
だったら辞めずに今の仕事で頑張るべきでしょう。
仕事が辛かったとしたら、何が原因なのか?パワハラ上司がいたから、というなら分かりますが、自分の能力に問題があるとしたら、それは転職しても解決はしないかもしれません。
転職で望ましいのは、前の会社でしっかり実績を残した上でさらに前向きな理由で転職すると面接官も納得しやすいでしょう。
こんな退職理由はダメ!という具体例は?
1.給料が安い
給料が安い、あるいは何年働いても全然上がらない、というのはよくある不満です。
第二新卒の場合、たかが数年なので給料が安いのはある意味当然だし、最初のうちは給料もそんなに上がりません。
なのにそれが不満で退職するというのは不平不満を抱きやすい人なのかと疑われてしまいます。
給料を上げるには実績を上げるか、昇進するかくらいしかありません。
2.配属先に不満がある
営業を希望していたのに、事務に回された…などの不満は社会人にはつきものです。
でもだから転職するというのは気が早すぎます。
会社の人事は基本的にその人の適性やキャリアを見て配属先を決めています。
その場所に配属されたのはそこでの経験が今後のキャリアの上で必要になるから、あえて経験させようとしていると考えられます。
社会人である以上、異動はつきものだし、それに一々腐らずに、その職場でできるだけ頑張り、認められた上で本来希望する部署への配属を願い出るべきでしょう。
少なくとも、それを退職理由に伝えるのはよくありません。
3.就活時の第一希望の会社
就活のときに第一希望の会社に入れず、未練があり、そこで転職で第一希望の会社を受け直す、という人もいます。
でも正直、おすすめできません。
なぜなら就活時はポテンシャルが評価されますが、転職時は経歴やスキルなどが評価されるからです。
もしどうしても第一希望だった会社に転職したいなら、その会社の求める人材になるべく努力した上で転職活動するとよいでしょう。
まとめ
第二新卒の退職理由の伝え方について、面接官が何を知りたいのか、そしてどう伝えたらいいのかを紹介しました。
面接で何を聞かれるか、そしてどう答えるべきか不安がある場合は転職エージェントに模擬面接など対策をしてもらうことをおすすめします。
キャリアアドバイザーが企業側の目線にたってアドバイスしてくれるので一人で考えるよりもはるかによい結果をもたらします。
他にも履歴書や職務経歴書の添削などもしてくれるのでぜひ登録して活用しましょう。