フリーターから正社員は難しい?転職のコツは?
現在フリーターとして働いている方の中にも年齢的にそろそろ正社員になりたいと思っている方もいるでしょう。
でもフリーターから正社員ってなるのが大変そうですよね?
そこでフリーターから正社員になる方法やメリット・デメリットについて紹介します。
フリーターから正社員になるには?
フリーターが正社員を目指すには現在、2通りの方法が考えられます。
1.正社員登用制度を利用する
1つ目は正社員登用制度のある会社で正社員を目指す方法。
たとえばスタバなど飲食店系はいつも店長候補の正社員募集をしていますよね?
他にも、ブックオフや吉野家の社長の中にはアルバイト出身だという人もいますよね。
フリーターとして働き、そこから制度を利用して正社員を目指すのは王道の方法といえます。
もちろん、事前にアルバイトから正社員になった人がどれくらいいるのかも確認しておくとよいでしょう。
2.正社員になれそうな業界・職種を探す
もう一つはフリーターでも正社員になれそうな業界、職種に絞って転職活動してみること。
最初はアルバイトで採用されるかもしれませんが、実績次第では正社員への道も開けます。
まず職種でいうと圧倒的に可能性が高いのが営業職です。
営業ってコミュニケーション能力が高ければ未経験で専門的な知識やスキルがなくてもやっていけます。
他にも事務系の仕事も専門的な知識やスキルがいらないことが多く、基本的なパソコンスキルがあれば採用されることがあります。
ただし、そういう仕事はパートや派遣の女性が多く応募するので正社員として採用されるかは微妙です。
もし事務系で狙うなら大企業よりも人手不足の中小企業の方が狙い目かもしれません。
IT系、WEB系は最初からある程度のスキルがあることが前提なので、全くの未経験からの転職は難しいでしょう。
結論としては営業職がおすすめです。営業なら未経験からでもハードルが低く、正社員になりやすいでしょう。
ただし将来的なことを考えるならモノを売る営業よりもサービスやノウハウを売る営業の方が成長も期待できてよいかもしれません。
フリーターが正社員を目指して転職活動するなら?
1.活動方法
正社員としての就業経験があるのかないのかで活動方法が少し変わってきます。
正社員からフリーターになり、また正社員を目指すなら、一度は社会人経験があるし、前職の経験も多少は活かせるかもしれません。
正社員になったことがなく、学生→フリーターの場合、知識やスキルに乏しいので、武器になるのは若さ、ポテンシャルです。そのため、少しでも若いときに転職した方が有利です。
30歳で何のスキルもない人よりは、23歳の人の方が企業も採用するでしょう。
ちなみに30代以上になると企業側も即戦力を求めてくるので、未経験の仕事で転職できる可能性は低くなります。
この場合は転職サイトよりも地元のハローワークの方が求人数も多いかもしれません。
2.履歴書・職務経歴書
アルバイト経験ってどこまで履歴書に書くべきなのか?短期間のバイトだと書くのも面倒だし、わざわざ書かなくてもよいと考えがちです。
しかし企業側が何に興味を持つかは分かりません。そのため、できるだけ書いておくと良いでしょう。
実務経験に乏しいなら、情熱や意欲でカバーするしかないので、志望動機は自己PRは念入りに考えておくべきです。
3.面接
面接で必ず聞かれるのは「なんでその年齢までフリーターをやっていたのか?」そして、「どうして転職しようと思ったのか?」です。
正社員よりもフリーターの方が気楽だから、というのは本音としてあるでしょうが、それを言ったらどこも採用してくれません。
正社員になろうと思ったらなれたけど、あえてフリーターを選んだ然るべき理由があれば面接官も納得しやすくなります。
そもそもフリーターが本当に正社員として働けるのか?すぐ辞めてしまわないか?と疑いを持っているので、正社員として働く覚悟を見せる必要があります。
まとめ
フリーターから正社員になるのはデメリットもあります。正社員ですから当然、残業もあるし、休日出勤だってあるかもしれません。
また転勤も断れないし、仕事に対する責任も増します。
しかし、正社員というだけで社会的な信用度はぐっと上がります。
また給与も安定し、社会保険など福利厚生もついてきます。仕事に対する責任感も増えるのでやりがいを感じるようになるでしょう。
それだけにフリーターから正社員を目指すなら転職のプロにサポートしてもらうことをおすすめします。
転職エージェントなら書類の書き方、面接対策、会社選びについても適切なアドバイスをくれるでしょう。
ただし大手のエージェントは正社員から正社員への転職が前提のところが多いので、フリーターから正社員でも対応可能なところがよいでしょう。
関連ページ
- ブラック企業への転職を避けるには?
- 転職で自己分析はなぜ必要?正しいやり方とは?
- 第二新卒は厳しい?転職の必勝対策と成功する人の特徴
- 転職の面接対策!準備から入室・退出までのマナーとは?
- 転職で学歴に自信がない場合はどうするべきか?
- 営業に転職したい人の志望動機の書き方・考え方とは?
- ホワイト企業の見分け方~転職活動のポイントは?
- 第二新卒の正しい自己PRのやり方とは?
- 第二新卒の転職の面接でよく聞かれる質問って?
- 未経験なのにエンジニアに転職は無謀?
- 既卒だけど職歴なしって就活でやっぱり不利なの?
- 第二新卒は大手企業に転職できるの?
- ニートからの脱出!就職支援の上手な使い方は?
- 円満に退職する方法
- ホワイト企業の見分け方
- ハローワークとの違い
- 非公開求人って何?
- 失敗しない転職サイトの選び方